あひる

【あひるとは】 2人の子持ち40代サラリーマン🕴 【職業】 大手某メーカーのデータサイエンティスト 【実績】 2019年から資産運用開始。主に長期運用のインデックス投資。短期投資では米国の個別株中心。リターンは10%超え(今のところ)。データサイエンティストで独立になるべくPython、統計学など継続勉強中。 【ブログ内容】 お金や働き方などに同じように困っている方に向けて役立つ記事をUPします。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

子育て

【検証】こどもちゃれんじの価格は高いのか?

2020/11/7  

こんにちわAGEです🐤 私は子どもが2人おり、0歳の時からこどもちゃれんじに入会しています。(長男は現在3歳) そんなある日、友人夫婦(子持ち)が自宅に遊びにきて、こどもちゃれんじに入会していることを ...

資産運用

【つみたてNISA】楽天の投信積立に家族カードが使えない!?

2020/11/7    

こんにちわAGEです🐤 楽天証券のお得なサービスとして楽天カードクレジット決済で積立ができるサービスがあります。 投資信託の購入分、楽天ポイントが付与される楽天経済圏の人であればマストなサービスなので ...

家計改善 資産運用

子育て世帯おススメ!お手軽&お得な株主優待3選

2020/10/25  

こんにちわAGEです🐤 子育て世帯にとって家計の足しになる「株主優待」は株式投資の魅力の一つです。 ですが、株主優待狙いで大きな金額を割きたくない人も多いと思います。 今回は子育て世帯にとって嬉しい+ ...

家計改善

【体験談】学長オススメの生命保険に乗り換えてみた

2020/10/17    

こんにちわAGEです🐤 結婚したら、子どもができたら生命保険に入っておこう・・・と思う方が多いと思いますが、 実際にどのような生命保険に入っていいか迷いませんか? 私は子どもが2人いるのですが、かれこ ...

資産運用

【検証】高値更新続く「金」の純金積立はダメ商品なのか?各社比較してみた

2020/10/15  

こんにちわAGEです🐤 コロナの影響で高値更新が続く「金」、今その金投資に注目が集まっていますが、その金投資方法の一つに純金積立があります。 「純金積立てコツコツ♪」って感じのですね。 私の師匠である ...

資産運用

【初心者向け】結局、一括投資と積立て投資どっちかいいの?決め方3ステップ

2022/2/1  

こんにちわAGEです🐤 投資を始めようと思った頃、「初心者は積立て投資!」「ドルコスト平均法が最強!」と言われていましたが、 経済評論家の山崎元さんは「ドルコスト脳は卒業しろ!」と言っていました。 当 ...

子育て 家計改善

【知らないとヤバい】外貨建て保険の3つの罠

2020/9/29    

こんにちわAGEです🐤 外貨建て保険をご存知でしょうか? ニュースでも取り上げられたので聞いたことがある方が多いと思います。 その取り上げられ方も「悪い」方で・・・ そんな外貨建て保険ですが、私も昔、 ...

子育て 資産運用

【ジュニアNISA】教育資金を投資で準備するのはダメ?

2021/1/2  

こんにちはAGEです🐤 ちまたでは教育資金を投資で準備することについて色々と意見が出ています。 投資で準備することについて、反対派の意見としては 個人的な意見としては、教育資金を全て投資で準備すること ...

マイホーム

【住宅購入】住宅ローンを調べて分かった1つの解

2021/1/2  

こんにちはAGEです🐤 現在、賃貸派から変わり、住宅購入を検討しています。 今回は住宅ローンについて纏めてみました。 細かな点は記載できていませんが、これさえ知っておけば大丈夫な内容になっていると思い ...

マイホーム

【マイホーム購入検討】賃貸派から持ち家派に変わった訳

2021/1/2  

こんにはAGEです。 賃貸 vs 持ち家 は永遠に続く論争の一つだと思います。 私個人としては、賃貸派でした。 理由としては主に3つ。 そんな私がマイホームを購入しようと思っているわけで、 不定期には ...