こんにちわAGEです🐤
私は子どもが2人おり、0歳の時からこどもちゃれんじに入会しています。(長男は現在3歳)
そんなある日、友人夫婦(子持ち)が自宅に遊びにきて、こどもちゃれんじに入会していることを知ると、
「ちゃれんじ高いのによく続けられるね~」と言われました。
私も昔はそう思っていました。
ですが、調べてみると金額は1,980円/月 ですし、親・こどもにとってメリットが多いことが分かり、こどもちゃれんじをスタートさせた経緯がありましたので、
「もしかしたら、世間はこどもちゃれんじが高いと誤解している人が多いのでは?」と思い、今回記事にしました。
このような方におススメ
・こどもちゃれんじが高いと思っている人
・市販のおもちゃと比べてどの程度価格差があるか知りたい人
・こどもちゃれんじのぶっちゃけた感想が知りたい人
それでは、Let's go!!
1. こどもちゃれんじについて
こどもちゃれんじと言えば教育大手のベネッセが運営する幼児用通信教育であり、知名度No.1!!
さらにこどもが好きな通信教育部門8年連続No.1!!
そして、年齢毎に内容が分かれています。
0歳:こどもちゃれんじbaby
1~2歳:こどもちゃれんじぷち
2~3歳:こどもちゃれんじぽけっと
3~4歳(年少さん):こどもちゃれんじほっぷ
4~5歳(年中さん):こどもちゃれんじすてっぷ
5~6歳(年長さん):こどもちゃれんじじゃんぷ
教材の内容としては、1つのテーマに対して毎月4つ送られてきます。
①エデュトイ(おもちゃ)
②絵本
③映像教材(DVD)
④保護者向け情報誌
私の嫁の感想:「④保護者向け情報誌は、その時の大変な事、分からない事が書かれているので共感しつつ、勉強になる」
・こどもちゃれんじは知名度、こどもが好きな通信教育部門No.1
・こどもの成長に合わせて、内容が分かれている
・毎月1つのテーマに対して3つの教材+保護者向け情報誌が届く
2. 市販のおもちゃとの比較
<出典:こどもちゃれんじHPより>
公式サイトでの比較
市販のおもちゃとの比較は実際に公式サイトでも行っています。
公式サイトの内容はこちら。
簡単に内容をまとめてみました。
どちらも長短あると思いますが、あとは親の好みですかね。
わが家はバランス良く学べるという観点を重視し、まずは長男で体験し、良ければ長女もという考えでした。
ここで気になるのが、価格面がいまいち分かりにくいという点です。
公式HPでいくらお得です!という事もできませんので、私の方で検証してみましたw
価格面を深堀り
先述した通り、毎月送られてくる教材としては①エデュトイ(おもちゃ)②絵本 ③映像教材(DVD)になります。
③映像教材(DVD)は実際には2か月に1回送られてきますが、その1回に2か月分の映像内容が含まれています。
(例:4月号にDVDが届くと4・5月号の内容が1枚のDVDに入っています)
それを踏まえ、似たような教材を探してきました。
①エデュトイ(おもちゃ)<出典:西松屋HPより>
②絵本+③映像教材(DVD)<出典:Amazonより>
そして、見落としがちなのが選ぶ時間です。
市販のおもちゃは毎回選んで(ネットであれば調べて)、おもちゃや絵本を購入する手間が発生します。
その時間が好き嫌い関係なく、時間を奪われるわけですからコストが発生します。
2016年に大ヒットしたテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の中で、平匡役の星野源はみくり役のがっきーに支払う「月給」を、当時の政府の報告書に基づいて、家事の時給を算出していましたので、
今回は同様に最新の政府の報告書(*1)に基づいて家事の時給を計算してみると、1,474円/時間 となりました。
*1:内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算部 地域・特定勘定課「無償労働の貨幣評価」(平成30年12月)
おもちゃ・絵本・DVDを選んで購入する時間はどんなに早くとも30分はかかると思いますので、時給の半分となる737円として考えました。
前置きが長くなりましたが、最終的な比較結果が下のグラフ(*2)になります。
*2:こどもちゃれんじのおもちゃは2か月で完成するものが多いため、市販のおもちゃの価格は半分。絵本付きDVDは絵本とDVDを価格半分とし、DVDは2か月に1回のため、さらに価格半分としています。
こどもちゃれんじ vs 市販のおもちゃ では、こどもちゃれんじの方が毎月約900円お得な結果となりました。
選ぶ時間コストを差し引いてもこどもちゃれんじの方が若干お得ですね。
・家事の時給は1,474円
・こどもちゃれんじの方が約900円お得
3.まとめ
価格面から見るとこどもちゃれんじの方が市販のおもちゃより約900円お得であることが分かりました。
妻にこどもちゃれんじについて感想を聞いてみると
「幅広い分野を満遍なく学べるため、子どもが何に興味があるかを発見することができるので良い」とのこと。
たまたまかもしれませんが、うちの子どもは入園する前にひらがな、カタカナが読めるようになっていました。
家事をやっている時間にこどもが遊びながら学習できるツールとしては充分かなと思っています。
個人的にはこどもちゃれんじはおススメです。
それでわ。